リフォームブログ
-
工事部木村です。 前回に引き続きリノベーション工事をご紹介させていただきます。 発注者様手配の構造設計業者からの補強図面に基づき筋交い入れ、耐力壁面材張り(ベニヤ張り)を行いました。 新築工事現場と違い、既存の天井野縁組 […]
-
工事部の保坂です。 今回は複数の方が集まる市場のひな壇に設置されている手摺の工事についてお話しさせていただきたいと思います。 「せり」という文言を耳にしたことがあると思いますが、その「せり」が行われているひな壇に設置され […]
-
こんにちは。 リフォーム、リノベーションを担当しております中村です。 住宅省エネキャンペーンが始まりました。 2050年カーボンニュートラルの実現に向け、家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給 […]
-
工事部木村です。 前回に引き続きリノベーション工事の進捗をご紹介させていただきます。 今回は発注者様にて見做し工事としてアスベスト含有事前申請(g-Biz)を行うとの事でのスタートでした。 部分解体をして内装下地ボードや […]
-
こんにちは。 工事部の中村です。 2006年以前の建物はアスベストが含有している可能性があります。 最近改修工事を行うことになった物件は、2006年以前の建物で一部解体工事が発生するのでアスベスト調査を実施しました。 調 […]
-
工事部の保坂です。 今回は既に設置済みで使用されているアルミ製大型門扉の門柱交換と打ち放しコンクリート補修工事について、お話しさせていただきたいと思います。 下記写真のように引戸式門扉の戸先(引戸の先端部)が当てられる門 […]
-
工事部木村です。 耐震補強、断熱改修、内外装と、かなり大掛かりなリフォームリノベーション工事が始まりました。 築15年ほどのハウスメーカー施工の家屋で、筋交い配置の図面等も残っておりました。 通常はご契約後、委託した解体 […]
-
工事部木村です。 2回にわたりご紹介させていただきましたリノベーション工事の続き(最終)となります。 木工事(大工工事)が終わりましたが、追加にてご要望のありました壁開口部の格子材料が入荷し、塗装後に組立て取付けに伺いま […]
-
工事部の中山です。 毎年のことですが、自宅の年末の片付けをしていると、もっと収納スペースがあったら良いのになぁと思います。 どこかスペースを作ろうと探したところ、扉の上に良さそうな空間を見つけました! ここに受桟を取付け […]
-
DAISHU工事部木村です。 私の前回のブログの続きです。 2部屋→広々1部屋へ リノベーション工事@市川市① 1階の玄関ホール、廊下~階段~2階廊下の養生を行い、解体をスタートしました。 クローゼットの解体 作業1日目 […]