ブログ
-
こんにちは、営業部の桃井です。 先日、営業部のメンバーで1日勉強会を行いました。 まずは、柏にあるオーダーメイドパイン家具のポプリさんにお邪魔しました。 オーナーの村上さんは、20数年前に渡米し、パイン家具の基本を学ばれ […]
-
こんにちは、設計の中村淳一郎です。 今回は、私が担当しております都内現場の進行状況を写真でお知らせしたいと思います。 3月より、現場の方がスタ-トとなりました。基礎の配筋工事も終了し先月15日に上棟を 迎えことが出来まし […]
-
通勤途上、「マンガでわかる住宅ローン」というキャッチコピーに惹かれフリーペーパーを手に取りました。 まず、5年間のマンション価格上昇にビックリ! マンションの平均価格 2011年 4,716万円 2016年 5,518万 […]
-
『電磁波君』の愛称をいただいております、住宅アドバイザーの山田です。 電磁波測定士として、電磁波についてお話いたします。 まずは、おさらいです。 電磁波に有効な対策方法として 対象物から離れること 『アース […]
-
こんにちは、営業部の桃井です。 DAISHUがある市川や近隣エリアについてご紹介したいと思います。 第一弾は、お花見の頃のブログにもチラッと書きましたが、国府台モデルハウスに程近い市川で最も歴史のある里見公園は、桜の名所 […]
-
住宅アドバイザーの山田です。 私がオススメするステキなページをご紹介します。 それは、『木楽里の家通信』のページです。 ニュースレターとして皆様にお送りしておりますが、実はWEB版の『木楽里(きらり)の家通信』も存在して […]
-
《今朝のNHK報道より》 『一連の地震で大きな被害を受けた熊本城を、15日に専門家が調査した結果、少なくとも6か所の地盤に最大で長さ2メートルもの亀裂が入り、周辺の石垣が崩れていたことが分かりました。専門家は、石垣を支え […]
-
こんにちは、住宅アドバイザーの松野です。 熊本地震のような2回に及ぶ震度7の地震に建物が耐えるためには、現行の耐震基準より5割増の強度が必要になることが、京都大工学研究科の竹脇出教授(建築構造学)の研究グループの解析で解 […]
-
こんにちは。住宅事業部の佐藤です。 先日、市川市のT様邸にて基礎の配筋検査を行いました。 第三者機関の方が基礎の配筋が図面通りに行われているか、鉄筋の定着が不足していないか、鉄筋の補強が行われているかを確認する検査です。 […]
-
こんにちは、設計部の加藤です。 先日、講師をお招きして照明勉強会を開催しました。 様々なシチュエーションの照明手法を学びましたが、 目からウロコのお話しも多く、大変有意義な勉強会となりました。 当社では梁を出したり吹き抜 […]