ブログ
-
こんにちは、住宅アドバイザーの松野です。 今回は太陽光発電の売電(買い取り制度)について お話ししたいと思います。 実は、平成29年4月1日から、 再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)が 新しくなりましたが、ご存 […]
-
こんにちは、駒井です。 夏本番ですね。市川の事務所でもどこからなのか、蝉の声が聞こえてきます。 さて、少し前になりますが、友人とJR塩沢駅(新潟県南魚沼市)「牧野通り」を散策しました。とても素敵な内装やインテリアとの出会 […]
-
こんにちは、住宅アドバイザーの松野です。 今回はスキップフロアについての話をします。 スキップフロアとは、1階と2階の間、 または2階と3階の間などに、階と階の間に 中間層を設け、文字通り“スキップ”するように フロアを […]
-
5月の末から着工しております市川の現場です。 6月初めには無事上棟も終え、6月末にサッシの取り付けも終わりました。 弊社の標準でもある、「樹脂窓」 改めて性能や施工方法を再確認しようという事で、 メーカーさんにお越し頂き […]
-
2000年基準の建物の倒壊要因は、規定が明確化された筈の接合部の施工不良が 原因になったと見られており、計算に適合しない不適切な金物選定や耐力壁の施工が 散見されたようです。 又、基準ギリギリを満足させた程度の耐震性能の […]
-
住宅アドバイザーの山田です。 国府台モデルハウスは基本、月曜・水曜以外は毎日オープンしております。 (月曜・水曜もご予約者様限定でオープン致します。) いつ皆さまがご来店いただいてもキレイな空間であるように、庭掃除や室内 […]
-
こんにちは、住宅アドバイザーの松野です。 先日、OB様宅で畳の入替を行ないました。 畳の入替でも「本畳床」の入替です。 やはり畳は稲わらでつくったものが気持ちいいですね。 青々とした畳は目に優しく、自然の香りがして とて […]
-
企画営業部、積算の伴です。 DAISHUの家の壁断熱材は、標準で壁110㎜密度55Kのセルロースファイバーを使ってます。 では、セルロースファイバーって何・・・・・天然木質繊維(新聞残紙が主原料)の事です。 特性は・・・ […]
-
住宅アドバイザーの山田です。 二世帯住宅や単世帯住宅でも共通の疑問ですが、 DAISHUが標準としている【60年保証】は契約者が生きている間が対象なのだろうか? 現在私は33歳ですが、60年保証を契約すると契約満了を迎え […]
-
こんにちは、住宅アシスタント桃井です。 先日、梅雨の合間に市川の現場で上棟が行なわれました。 予報では雨でしたが、当日は曇りになり無事上棟を迎えることができました。 上棟とは・・・ 木造建築で柱や梁などを組み立てて、屋根 […]