スタッフブログ
-
こんにちは、住宅アドバイザーの松野です。 先日、OB様宅で畳の入替を行ないました。 畳の入替でも「本畳床」の入替です。 やはり畳は稲わらでつくったものが気持ちいいですね。 青々とした畳は目に優しく、自然の香りがして とて […]
-
企画営業部、積算の伴です。 DAISHUの家の壁断熱材は、標準で壁110㎜密度55Kのセルロースファイバーを使ってます。 では、セルロースファイバーって何・・・・・天然木質繊維(新聞残紙が主原料)の事です。 特性は・・・ […]
-
住宅アドバイザーの山田です。 二世帯住宅や単世帯住宅でも共通の疑問ですが、 DAISHUが標準としている【60年保証】は契約者が生きている間が対象なのだろうか? 現在私は33歳ですが、60年保証を契約すると契約満了を迎え […]
-
こんにちは、住宅アシスタント桃井です。 先日、梅雨の合間に市川の現場で上棟が行なわれました。 予報では雨でしたが、当日は曇りになり無事上棟を迎えることができました。 上棟とは・・・ 木造建築で柱や梁などを組み立てて、屋根 […]
-
営業の坂本です。 DAISHUは市川の広小路交差点にありますが、すぐそばの市川橋を渡りますと東京都です。 小岩周辺の不動産会社様にはよく伺いますが、最近は自転車で伺うことが多くなりました。先日帰りがけに小岩菖蒲園という看 […]
-
こんにちは、住宅アドバイザーの松野です。 今回も家づくりの構造について話をします。 前回、限界耐力計算について話をしました。 前回のブログはこちら→goo.gl/TF2C39 当社が使用している制振装置evoltz(エヴ […]
-
こんにちは駒井です DAISHUではご建築いただくお客様の照明計画として「あかりプラン」作成いたします。 以下はほんの一例です。 近年のLED普及の流れに沿って一室に複数灯を計画し、生活シーンに合わせて使い […]
-
住宅アドバイザーの山田です。 二世帯住宅を建てたいと思う動機は、様々だと思います。 下記のアンケート結果を参照すると、最も多い要因は「親の老後のことを考えたから」という結果です。 私が二世帯住宅を建てたいと思った一番の要 […]
-
5月から着工しております市川の現場です。 基礎の配筋完了です。 こちらの建物は弊社の売りの ■無垢フローリング・漆喰の壁 ■セルロースファイバーを使用した、3層ハイブリット断熱。 ■4寸角(12cm)の構造 […]
-
DAISHU営業の坂本です。 DAISHU本社は市川駅から徒歩8分の広小路交差点にあります。 会社の近くに大門会という商店街があり、弘法寺(ぐほうじ)の参道のようで、先日散策してみました。 商店街を進み京成 […]