工事ブログ
-
工事部の保坂です。 昨年のお盆休みから始めた竹フェンス造りのお話も終わりまして、今回はDAISHU工事部の業務を手伝ってくれているアルバイト君についてお話しさせていただきます。 小さな会社ではありますが、おかげさまで人の […]
-
みなさんこんにちは。 工事部の張山です。 急に暑くなったと思ったら急に寒くなり、こんこんと雪が降ったりと慌ただしい天候で大変でしたね。私も最近体調を崩してしまい、辛い日々が続いていますが皆様も体調にはくれぐれもご注意くだ […]
-
こんにちは! 工事部のトゥアンです。 今回は、2月に市川市で上棟いたしました、木造2階建住宅の建て方についてご紹介します。 建て方とは、基礎工事が完了した後、柱や梁・屋根の骨組みを組み立てる作業のことをいいます。 家の骨 […]
-
工事部の中山です。 市川市内で木造三階建て事務所併用完全分離型二世帯住宅を新築中。 前回の気密測定、遮音フロアシステムからの続きです。 内部は木工事を継続して進めクロス貼りなど仕上げの前工程まで行います。 【木製建具取付 […]
-
工事部の保坂です。 前回に続き私のDIYについてお話しさせていただきたいと思います。昨年中に完成させたかった大詰め作業は想定外の寒さが加わり、しゅろ縄結び作業の進みが悪く今年にまで食い込んできてしまいました。 実は形にな […]
-
みなさん、こんにちは。 工事部の張山です。 寒波が過ぎ暖かくなってきたなと思ったら、またもや寒波がくるようで3連休まで寒い日が続くようです。 季節の変わり目で体調が崩しやすい時期なのでお気をつけ下さいませ。 さて、本日は […]
-
こんにちは! 工事部のトゥアンです。 先月、着工した市川市の新築工事を紹介いたします。 配筋全景の様子です。 耐圧生コンクリートの打設が完了した状況です。 耐圧生コン打設後に養生し、立ち上がり型枠の建て込みと各アンカーボ […]
-
工事部の中山です。 市川市内で木造三階建て事務所併用完全分離型二世帯住宅を新築中。 前回のセルロースファイバー吹き込みからの続きです。 気密測定に向けて各所の気密処理を行います。 【気密処理施工後】 調湿すかっとシートプ […]
-
工事部木村です。 前回に引き続きマンションの内装住設機器リフォーム工事をご紹介させていただきます。 事前に内装材の見本帳をお渡しし、お選びいただいく際に薄い材料や光沢のある材料を選ぶと下地の凹凸が目立ちやすいなどのポイン […]
-
工事部の保坂です。 前回に続き私の家のDIYについてお話しさせていただきたいと思います。 昨年末のブログでは、フェンスに使用する材料の「竹」が揃い、大詰めとなる格子の建込作業に入ったところで終わっています。 木枠を作成、 […]